

【 プロフィール 】をご覧いただきありがとうございます。
ここでは僕がどういう人間なのか?をざっくり紹介していきます。
簡単な自己紹介
北海道で働くただの会社員です。大学卒業まで北海道➔就職で神戸へ➔結婚後北海道へ転勤➔北海道転勤を機に独立を目指し、WEBマーケッターを目指し、活動をしております。
☑はれたろうの基本プロフフィール
- 【名前】はれたろう 本名:Tadashi Kudo
- 【年齢】27歳
- 【出身】北海道 十勝
- 【職業】会社員 営業
普段はライティング術、SNS運用を中心にTwitterにて情報発信をしております。ブログでは、Twitterやブログの運用、皆さんに役立つ学びを公開してます。
Twitterを本格的に運用を開始して開始2か月で2000フォロワーを超え、ありがたいことに現在もフォロワーさんが増え続けております。
はれたろうはこんな人
一応どんな人なのか知りたい人向けに簡単に。
- はれたろう 本名は工藤匡史です。
- 1993年4月1日 産まれの27歳です。ゆとり世代です笑
- 北海道の田舎の十勝で産まれ育った田舎者です。
- 大学まで北海道にいました。
- 配属が神戸で神戸に4年住んでました。関西大好き!
- 2019年2月に結婚
- 同じく2019年に転勤で北海道に来ました(今は北海道です)
- 普段は大規模システムの運用管理、新規導入の提案活動を行ってます。
- 入社5年で総額60憶以上の受注、社内表彰を3回ほどいただきました。
- 趣味はテニス、フットサル、サウナです。
- アニメ、マンガ、映画も結構好きです。
- お金も好きですが、それよりもわくわくすることが大好きです。
- 人の夢を自分のことのように応援できるのが強みだと思ってます。
面白いと思ったことに、時間、お金を使えるようにまずはお金の自由を手に入れるために稼ぎたいと思ってます。
ブログを始めた理由

ブログを始めようと思ったきっかけは2つあります。
- 個人で稼ぐ時代だから
- 140字伝えきれないことを発信したい
理由①:個人のスキルが重要な時代だから
私は今、ある大手企業で営業職として働いています。
その中で、隣の席のある50代の先輩の毎日つまらなさそうに繰り返す日々を見て
「20年後にこうはなりたくない、好きなことで楽しく稼ぎたい」という想いが強くなりました。
そして、この新型肺炎という社会的な状況も重なり、自分自信で稼ぐ力を身に着けていかなければ今後の社会では生き残れないということを再度強く認識しました。
なので、自分が好きなインターネットの世界で、学びながら個人で戦うスキルを身に着けられるTwitter、ブログを初めるにいたりました。
理由②:140字で伝えきれないことを発信したい
インターネットの世界に飛び込み、まずはTwitterに注力し、文章術、SNS運用、マーケティングについて発信を続けてきました。
しかし、ツイートは140字という制限があります。
発信を続けていく中で、140字だけでは伝えきれないことがたくさんあり、自分自信の発信の場をもっともっと広げて皆さまに情報を届たいという想いがどんどん強くなったというのがもう一つの大きな理由になります。
haretalog(はれたログ)で発信すること

本ブログでは、私自信が学んできたことや、実践する中で得た経験や気付きをメインにお伝えしていきます。
主に以下の4つを中心にお伝えして行きます。
- ライティング</;i>
- ブログ
- SNS
- 生活に関すること
特にライティング、Twitter運用、本ブログのテーマであるSTOKEのカスタマイズ方法についてを中心にお伝えさせていただきます。
ブログは完全な初心者ですが、Twitterや今まで学んできた文章術を活かし、鬼努力でみなさんにためになる!と思ってもらえるようなサイト運営をさせていただきます!
最後に

ここまで読んでくれてありがとうございます!自分なりに皆さんのためになる情報を発信していきます!今後ともよろしくお願いします。
こんにちわ!運営者のはれたろう(@haretarou93)です!顔出しです!笑